ヤラーキャットフードの原材料・成分をチェックしつつ、気になる口コミ・評判をまとめて紹介させて頂きます。
ヤラーキャットフードの原材料・成分チェック
原材料
鶏肉、グリーンピース、イエローピース、じゃがいもデンプン、ヒマワリの種皮、鶏脂、海藻、魚(ニシン)、イースト、タウリン、ビタミン類(VA、VB12、VB3、ビオチン、パントテン酸、 塩化コリン、VK3、VB6、VB1、VD3、VB2、葉酸)、ミネラル類(炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、酸化マンガン、硫酸銅、硫酸コバルト、ヨウ化カルシウム、亜セレン酸Na )、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ビタミンE)
成分
代謝エネルギー
(ME)/100g: 394kcal リン : 0.70% 粗蛋白質 : 32.0% ナトリウム : 0.74% 粗脂肪 : 14.5% マグネシウム : 0.15% 炭水化物 : 33.8% ビタミンA : 15000IU/kg 粗灰分 : 7.1% ビタミンD : 1300IU/kg 粗繊維 : 3.6% ビタミンE : 110mg/kg 水分 : 9.0% タウリン : 111ml/kg カルシウム : 1.04%
ヤラーグレインフリーキャットフードの原材料を見ると一切穀物が使用されていないことが分かります。穀物は猫のアレルギーの原因となりますし、そもそも猫に穀物は消化しにくい食材ですので、このように穀物が使用されていないキャットフードが猫にとって理想的なんです。ヤラーでは原材料の一番最初に肉である鶏肉が記載されており、肉自体も○○ミールのような粉状の原材料ではありませんので、良質な動物性タンパク質が確保出来ると言えます。
そのほかに合成着色料や保存料、酸化防止剤は一切使用されていません。酸化防止剤として使用されているローズマリュー抽出物やビタミンEは天然由来の酸化防止剤ですので、安心して愛猫に与えることが出来るのも嬉しい点です。ヤラーのキャットフードは素材にもこだわっているフードですし、原材料を見ても優れたフードと言えます。
ヤラーキャットフードの口コミ・評判
1.ヤラーのキャットフードをイノーバというキャットフードに変えたところ大変食いつきが悪くなり、食欲が激減しました。
2.完全オーガニック。ただし食いつき悪い子も多い
3.粒の大きいフードです。
4.フード自体の匂いがキツくなくて良いと思います。
5.毛艶と感触が断然良くなった
ヤラーキャットフードは食いつきに関して意見が結構別れるみたいです。食いつきが凄く良いという飼い主さんもいますし、食いつきが良くないという飼い主さんもいます。そのためヤラーに関しては結構好みが分かれるみたいですね。
ただ、最初の頃多少食いつきが悪くてもヤラーに慣れればしっかり食べてくれるようになりますので、食いつきが悪いからと言ってまたすぐに別のフードに切り替えるのは良くありません。そのため多少の忍耐は必要ですね。また、ヤラーの意見として粒が大き目のフードなので、しっかり噛んでほしいという飼い主さんに結構人気があるようです。
また、毛艶が良くなったとの声もありますので、やはりオーガニックや穀物不使用の点が影響しているんでしょう。